忍者ブログ
「学生環境人材バンク green-station」は、「北海道の学生のボランティア活動と環境市民活動団体の架け橋に」をテーマに、NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)内で取り組むプロジェクトチームです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きたネット事務局です。
今週も環境活動情報をお届けいたします。

(イベント・参加者募集情報)
●さっぽろ「いきものみっけ」
●第11回 えにわ湖慈しみフェスタ

---
【札幌】さっぽろ「いきものみっけ」 presented by きたネット

さっぽろは190万人もの人が暮らす大都市なのに、
クマが現れたりエゾモモンガが巣をつくったり、
川にサケがのぼってきたりします。
こんな自然に近い街は世界中さがしてもなかなかありません。
いっしょに身近な「いのち」をみつける旅にでかけませんか。
きたネット会員の6つの市民団体と札幌市円山動物園がご案内します。

●札幌市円山動物園 動物園の森散策タイム
[日時]8月中の毎日曜日 10:00~11:15(小雨決行)
[場所]円山動物園の森
[集合場所]動物園センター受付
(9:30から散策タイムの参加整理券を配布します)
[定員]各日15名(先着順・事前申込不要)

●手稲さと川探検隊 川の生きもの調べ
[日時]8月1日(日) 10:00~14:00(小雨決行)
[場所]中の川、星置川(札幌市手稲区)
[集合場所]10分前に下手稲通り共栄橋の堤防下(新発寒5条8丁目)
[定員]25名(先着順・事前申込要)

●北海道林業技士会 藻岩山で「生物の多様性」を考えよう
[日時]8月1日(日) 10:00~14:00(小雨決行)
[場所]藻岩山慈恵会コース
[集合場所]10分前に藻岩山慈恵会コース登山口に集合
[定員]35名(先着順・事前申込要)

●旭山森と人の会 夏の花、虫、鳥たちを探そう
[日時]8月1日(日) 8:00~11:00(小雨決行)
[場所]旭山記念公園、
札幌市旭山都市環境林「旭山の森」(札幌市中央区)
[集合場所]旭山記念公園「森の家」
[定員]20名(先着順・事前申込不要)

●真駒内川水辺の楽校
平成22年度夏の活動 真駒内川で「いきものみっけ!!」
[日時]8月8日(日) 10:00~14:00(小雨決行)
[場所]札幌市豊平川さけ科学館横 真駒内川
[集合場所]札幌市豊平川さけ科学館前芝生広場
[定員]30名(先着順・事前申込要)

●みずもり会議 定山渓の自然観察会
[日時]8月29日(日) 9:30~14:00(小雨決行)
[場所]薄別林道、定山渓遊歩道(南区定山渓)
[集合場所]10分前までに真駒内駅改札口
[定員]20名(先着順・事前申込要)

●自然ウオッチングセンター ときわ自然散歩特別編
[日時]9月25日(土) 9:30~11:30(小雨決行)
[場所]南区常盤(札幌市)
[集合場所]ヤマガラ珈琲店前
(札幌市南区常盤条2丁目支笏湖線沿い tel 011-593-0707)
[定員]20名(先着順・事前申込要)

※上記共通して
[参加料] 無料
[対象] どなたでも参加できます。
(小学校低学年・未就学児童は保護者同意・同伴なら可)
[お問合わせ・参加申込み] 各実施団体へお申込みください。
[詳細] www.kitanet.org/ikimonomikke2010/ をご覧ください。
[主催] 環境省 自然環境局生物多様性センター、
NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」、札幌市円山動物園、
手稲さと川探検隊、北海道林業技士会、旭山森と人の会、
真駒内川水辺の楽校、みずもり会議、自然ウオッチングセンター

-----
【恵庭】第11回 えにわ湖慈しみフェスタ

水際の自然を取り戻すための植栽と清掃活動という、
行動を起こすイベントとして、継続的に開催されてきた
「えにわ湖慈しみフェスタ」は、今年で11回目を迎えます。
みなさんのご参加をお待ちしております。

[日時]7月24日(土) 9:30~12:45
(希望者のみオプション 13:00~14:00)
[場所]漁川ダムおよびその周辺
(受付 9:00~漁川ダム下公園あづまや)
[交通手段]
現地集合または恵庭市役所前から無料送迎バスあり(8:30頃発)
※無料バスをご希望の方は申込み時にお申し出ください。
[服装]:軍手、長袖の服、長靴、帽子など
[参加費]:300円(飲み物、軽食、保険料含む)、子ども・学生は無料

※詳細は、水環境北海道のHP
do-mizukan.com)をご確認ください。
[お申込み、お問合せ先]
NPO法人水環境北海道事務局
〒061-1414 恵庭市漁町277
TEL 0123-35-2700 FAX 0123-35-2701
E-mail mizukan.hok02[at]viola.ocn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

拍手

PR
きたネット事務局です。
札幌では暑い日が続いています。
みなさんも夏バテや熱中症などにはお気をつけください。
今週も環境活動情報をお届けいたします。

(イベント・募集情報)
●【札幌】赤れんがガイアナイト
●【募集】標津町ポー川史跡自然公園ガイド
●【厚岸】環境教育リーダー研修基礎講座

-----
【札幌】赤れんがガイアナイト
~道庁赤れんが庁舎で、地球環境のこと、未来のことを考えてみませんか?~

北海道では、平成20年7月に開催された
「北海道洞爺湖サミット」を契機として、
道民のみなさまが地球環境温暖化防止に対する理解を深め、
実践を促すための日として、
7月7日を「北海道クールアース・デイ」と定めています。
ローソクの光の中で、地球環境のこと、未来のことを
静かに考えるきっかけとするため、「北海道クールアース・デイ」に、
道庁赤れんが庁舎において「赤れんがガイアナイト」を実施します。

[日時]7月7日(水) 実施時間:19:00~21:00 
[開催場所]道庁赤れんが庁舎及び前庭(札幌市中央区北3西6)
[内容]
○ミニコンサート
演奏者:札幌大谷大学音楽学部のみなさん
内容:ガイアナイトにぴったりなフルート、オーボエ等の五重奏
○ガイアナイトフォーラム「環境って何だろう?」
講師:富良野自然塾 フィールドディレクター 齋藤 典世 氏
場所:赤れんが庁舎 2階2号会議室
○キャンドルアート(雨天の場合は中止)
時間:20:00~21:00
場所:赤れんが庁舎前庭
[定員]100名(フォーラムのみ、事前申込み必要)
[参加費] 無料
[問い合わせ先]
北海道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL 011-204-5190    FAX 011-232-1301
E-mail kansei.kankyou[at]pref.hokkaido.lg.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

[主催] 北海道・環境道民会議
-----
【人材募集】標津町ポー川史跡自然公園ガイド募集のお知らせ

道東標津町にあるポー川史跡自然公園は、
自然と歴史の観光スポットです。歴史民族資料館、開拓の村、
天然記念物に指定されている高層湿原「標津湿原」、
国指定史跡の標津遺跡群カリカリウス遺跡を含んだ
広大な公園です。夏期に来園者へ公園内の湿原から
遺跡までをガイドする夏期説明員を募集します。
期間中、1人でガイドを行うことになります。

[日時] 7月19日(月・祝)~8月3日(火) 9:00~17:00
[開催場所] 道東標津町ポー川史跡自然公園
[内容]
・来園者への公園情報の案内
・希望者へのガイドウオーク(湿原と森の遊歩道)
・夏休み中のイベントの企画と実施
・自然情報収集と記録
[条件]
・湿原の植物や野鳥、自然の解説が出来る方、
または自然やガイドを勉強したい方
・夏休み中の地元の方々や子ども達を対象とした
イベントを企画実施できる方
・公園事務所での住み込み生活になります。
マナーを守って生活できる方。
・札幌周辺の自然ウォッチングセンター主催自然観察会、
またはポー川公園で研修を受けていただきます。
[バイト代] 1日6000円+交通費実費分
[応募方法]
Tel、Fax、Eメールで、「氏名(ふりがな)」「年齢」「住所」
「Tel・Fax番号」「活動経験などあればどんな活動をしているか、
得意な分野などを書いた簡単な履歴書」を
FAX、メール、郵送などでお送りください。
選考の上、追って面接などの詳細をご連絡致します。
(尚、採用が決定次第、募集は打切ります。)
[主催・問い合わせ先]
自然ウォッチングセンター 担当:鎌田
Tel 011-823-2850 Fax 011-823-2851
Eメール ohyou-nire[at]s2.dion.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

札幌市豊平区中の島2条3丁目6-9 カサデューク中の島52-102
-----
【厚岸】平成22年度環境教育リーダー研修基礎講座
~フィールドを活かした環境教育プログラムの作り方
(授業に役立つ、地域の活動に活きる)

地域での体験は環境教育を実践していくためには欠かせません。
しかし、地域のフィールドを活かした教材開発は大変で、
手を出しかねておられる方がたくさんいらっしゃることでしょう。
この研修では、学校の先生と地域の方が一緒に机を並べ、
厚岸周辺をフィールドに実際の授業プログラム案を作ります。
授業のヒントを得たり、人と人のネットワークを作るなど、
実践的で有意義な実りあふれるワークショップです。
夏休みの研修にぜひご参加ください。

[日程] 8月9日(月)~11日(水)2泊3日
[場所] ネイパル厚岸(北海道立厚岸少年自然の家)
[対象]
1.小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の
校長及び教員のうち、これから環境教育・環境学習に取り組もうと
考えている者で、国立学校については所属する国立大学法人学長、
公立学校については北海道・各自治体教育委員会、
私立学校については北海道知事が推薦する者。
2.地域で環境保全活動等に取り組んでいる者、
またはこれから環境教育・環境学習に取り組もうと考えている者など
比較的環境教育・環境学習に関する経験の浅い者。
[スケジュール]
~1日目~
○講義「コミュニケーションと体験型学習」
○基調講演「霧多布湿原の環境教育とまちづくり」
講師:三膳 時子氏(認定NPO法人霧多布湿原トラスト理事長)
○講義「標茶高等学校における環境教育の取組(実践事例発表)」
講師:遠藤 友祐氏(北海道標茶高等学校教諭)
~2日目~ 
○フィールドワーク:プログラム体験
分科会1「水辺から見る環境教育」
講師:長岡 滋雄氏( 霧多布湿原自然学校代表)
分科会2「湿原と環境教育」
講師:河原 淳氏(霧多布湿原センター館長)
○講義「体験学習に基づいた環境教育のポイント」
講師:山本 幹彦氏(NPO 法人TEC理事長)
○実習「環境教育・環境学習プログラム作成」
~3日目~
○実習「環境教育・環境学習プログラム発表」
○講義「3日間のふりかえりとまとめ」
[定員] 先着40名
[参加費] 一般 5,500円 学生 4,100円
(宿泊、食事5食、傷害保険料込み)
[アクセス]  JR 厚岸駅より無料送迎バス有り。要予約。
公共交通機関をご利用ください。車でお越しの場合は
乗り合わせなど環境への配慮にご協力をお願いいたします。
[募集締切] 7月26日(月)
[お申し込み方法] 下記事務所までお電話でお申し込みください。
[申し込み・問い合わせ先]
環境省北海道地方環境事務所環境対策課(担当:安田、今村)
札幌市北区北8条西2丁目札幌第1合同庁舎3階
Tel(011)299-1952 FAX(011)736-1234
Email REO-HOKKAIDO[at]env.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
URL http://hokkaido.env.go.jp
[主催] 環境省・文部科学省 
[実施主体] 環境省北海道地方環境事務所 
[後援] 厚岸町教育委員会(予定)
[協力] 北海道教育委員会・北海道
[企画・運営] NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー

※詳しくは下記リンクからもご覧になれます。
http://www.geocities.jp/tectec_ee/works/pg5.html

拍手

こんにちは。きたネット事務局です。
今週も環境活動情報をお届けいたします。

(イベント&参加者募集情報)
●フェアトレードフェスタ2010 in さっぽろ
●第一回森林教室「生物の多様性を学ぶ」
●「サミットの森」づくりin札幌白旗山
---
【札幌】フェアトレードフェスタ2010 in さっぽろ

「買い物をする」という身近な行為と
世界の貧困・環境問題とのつながりを知り、
ひとりひとりができることを考え、
行動するきっかけになることを願って、
「フェアトレード2010inさっぽろ」というお祭りを開催します。

【日時】6月26日(土)10:00~18:00
6月27日(日)10:00~17:00
【会場】大通公園1丁目
【入場料】無料
【開催内容】マーケット&カフェ、ステージ&ファッションショー、
ワークショップ、講演、地下街オーロラタウン内パネル展
【主催】フェアトレードフェスタ2010 in さっぽろ実行委員会
【連絡先】TEL&FAX:011-707-5622(earth cover 内)
詳細はこちら↓
http://www35.atwiki.jp/fairfes2010/pages/1.html

---
定山渓のもりづくり
第一回森林教室「生物の多様性を学ぶ」

当会が活動している南区定山渓を中心とする水源地域は
人口190万人の大都会札幌へ、
水と電気を供給している重要な地域なのですが、
その事実を市街中心部にお住まいの方々は
普段あまり意識していないと思います。
当日は北海道大学地球環境科学研究院の春木准教授と
森林総合研究所のスタッフのみなさんをお招きします。

【日時】7月5日(月)
【場所】定山渓国有林内、国道230号線より約5キロ林道を入った地点
【集合・解散】地下鉄真駒内駅8:20集合 14:00頃帰着予定
【持ち物】昼食、飲み物、動きやすい服装(メモ、カメラなど)
【参加費】無料
主催・参加申し込み・お問い合わせ/みずもり会議(担当:増田)
TEL&FAX 011-593-7112

---
カーボンオフセット
「サミットの森」づくりin札幌白旗山(下草刈り)

北海道洞爺湖サミットが開催されたことを記念し、
2008年11月、地域住民や企業などが、
自分たちの排出する温室効果ガスの一部を、
森林整備を通じて吸収する「サミットの森」の植林を
札幌市の白旗山において始めました。
今回はその「サミットの森」管理として
2年目の下草刈りを実施します。
今後もこの森づくり運動を通じて、
持続可能な社会を作っていきましょう。

【日時】7月25日(日曜日)雨天決行
8時 札幌市役所前(大通側)集合
(貸し切りバスにて移動、原則自家用車での参加はご遠慮下さい)
9時-11時 白旗山樹木園 到着 下草刈り実施 
12時 昼食(バーベキュー)
15時 札幌市役所前にて解散
【施業内容】
2008年から植林した樹木0.23haの下草刈りと
木の生育状況の確認。
鎌の使い方等は現地にて説明いたします。
【用意していただくもの】
軍手、雨具(雨天時使用)、作業靴、鎌(持参できる方)、
タオル等その他陽射し・防虫対策等
作業しやすい服装でご参加ください。
【募集締切】7月22日(木)(定員50名先着お申込順)
【参加費用】無料。但し、バーベキューは実費負担
(1人1,500円程度を予定。小学生以下無料)をお願いします。
【お申込み・お問合せ先】
北海道グリーン購入ネットワーク(北海道GPN)担当 大内
TEL:011-222-0234 FAX:011-222-0235
E-mail:staff@hokkaido-gpn.org
URL http://www.hokkaido-gpn.org/
主催/NPO法人コンベンション札幌ネットワーク
共催/北海道グリーン購入ネットワーク
協力/札幌市、(財)札幌国際プラザ、札幌市森林組合

拍手

こんにちは。きたネット事務局です。
今週も環境活動情報をお届けいたします。

(イベント&参加者募集情報)
●野幌森林公園観察会
●野生動物リハビリテーター初級認定講座&試験
●北海道大学公共政策大学院シンポジウム

---
【野幌】深緑の森に、先人たちの足跡を訪ねる
野幌森林公園観察会
北海道『緑と水の森林基金」助威事業

野幌森林公園は今から約100年前には、
北海道庁が開拓の進展に伴って荒廃した
森林の復旧のために開設した林業試験場の
北海道の風土に適した植栽樹種の
試験・研究するための付属林でありました。
現在、野幌森林公園の中で、
外国樹種を含む道内外樹種の多くの造林地を
見ることが出来ますが、沢筋には林地保全のため、
伐採されなかったトドマツ、カツラ、ハルニレ、
ミズナラなどの大木が生育し、
原生林のたたずまいを見せています。
勉強会では、参考資料を配布し、登満別駐車場周辺の森林
(モミジコース及びエゾマツコース)で
先人たちが残した足跡をたどり、
森林の果たすべき役割などについて
皆さんと一緒に意見を交わしながら進めます。

■ 日 時:6月27日(日)9:30~ 13:30 小雨決行
■ 開催場所:野幌森林公園
(モミジコース及びエゾマツコース周辺の森林)
■ 集合場所
8:30 大通りNHK前 送迎バス定員45名(先着順)
9:30 江別市野幌登満別駐車場・「森の家」前
直接自家用車で参加希望の方
■ 昼食持参 ■ 参加費:無料
■ 申込方法:葉書、fax、電話、メール等で
お名前、性別、年齢、住所をお知らせください。
■ 申込期限 6月16日(水)
■ 主催:北海道林業技士会
札幌市中央区北4条西5丁目1 北海道林業会館内
Tel:011-231-5943 Fax:011-231-4192
■ 申込問合せ先
北海道林業技士会事務局長 西川瀞二
電話(fax)011-784-0158 (携)090-9759-4287
E-mail n.seiji[at]k18.so-net.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
---
【札幌】第8回「野生動物リハビリテーター」
初級認定講座&試験~あなたも野生動物の看護師に~

野生動物に関心のある方に、傷付いた野生動物の
レスキュー&リハビリ技術を研修/資格取得していただき、
合わせて、生命の尊さと自然の大切さを学び、
普及していただくことが目的です。

[日時]2010年6月26日(土)10:00~27日(日)13:00
[場所]札幌市環境プラザ・環境研修室
(札幌市北区北8西3 札幌エルプラザ内2階)
[内容]
●1日目 開講式(10:00~)/講義(10:10~17:00)「救護概論」、
「野生鳥獣の法律」、「人獣共通感染症」、「鳥の体」、
「初期の手当て」、「処置&治療」、「給餌/リハビリ/野生復帰」
●2日目 実習(9:00~11:00)「鳥の遺体を使って:計測、保定、
経口投与、注射法、接骨術、解剖など」/試験(12:00~13:00)
講師:斉藤聡(石山通り動物病院長)、斉藤博司(斉藤獣医科病院長)
※資格認定:講座を修了し、試験に合格の後、
登録・当協会会員になることで認定されます。
[対象]野生動物・自然環境に関心のある方ならどなたでも
(ただし、高校生以下は受講はできますが、認定試験の受験はできません。)
[定員]20名(先着順、定員になり次第、締め切ります)
[受講料]5,000円(テキスト代、実習教材費として)
[受験料]1,000円
[申込み/問合せ先] TEL、FAX、E-mailで、
「〒、ご住所、お名前、お電話番号、職業(学校)
もしくは所属」をお知らせください。
TEL&FAX(011)377-5383(佐藤)
E-mail:wra[at]hotmail.co.jp(岩澤)
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催]野生動物リハビリテーター協会
〒066-0056 千歳市白樺5丁目1-7斉藤獣医科病院内

---
【札幌】北海道大学公共政策大学院シンポジウム
北方の文化と環境再生、生物多様性~北海道の環境政策~

本年10月の名古屋における COP10
(生物多様性条約第10回締約国会議)の開催を控え、
環境保全・野生生物保護についての関心が高まっております。
こうした中、本学院においては、COP10にかかる
国際的動向を踏まえ、北方圏における環境と文明を
基盤に置いた北海道の環境保全政策を議論するため、
本シンポジウムを開催することといたしました。

[日時]6月26日(土)14:00~17:00
[場所]北海道大学
人文・社会科学総合教育研究棟2階 W203号室
[プログラム]
・開会挨拶
中村 研一氏(北海道大学公共政策大学院 院長)
辻井 達一氏((財)北海道環境財団 理事長) 
・基調講演
安田 喜憲氏(国際日本文化研究センター教授)「北方圏の環境と文明」
黒田 大三郎氏(環境省参与)
「生物多様性の保全をめぐる国際的動向と日本の取組」
・パネルディスカッション
安田 喜憲氏(国際日本文化研究センター教授)        
黒田 大三郎氏(環境省参与)    
大島 直行氏(伊達市噴火湾文化研究所所長)  
五十嵐 智嘉子氏((社)北海道総合研究調査会常務理事)
(コーディネーター)深見 正仁氏(北海道大学公共政策大学院教授)
[参加費]無料(事前申込不要)
[主催]北海道大学公共政策大学院、(財)北海道環境財団
[問合せ先]北海道大学公共政策大学院秘書室
Tel 011-706-4716

拍手

おはようございます。きたネット事務局です。
本日は、イチオシ!な情報として、
地球温暖化ふせぎ隊の講座をご案内いたします。

-----
【札幌市】地球温暖化ふせぎ隊 公開研修講座
「参加者に合わせた温暖化防止の伝え方(コミュニケーション)を学ぶ」

北海道地球環境温暖化防止活動推進センター
(財団法人北海道環境財団)では、
地球温暖化防止を伝える人材を育成する
『地球温暖化ふせぎ隊公開研修講座』を開催します。
テーマは「参加者に合わせた温暖化防止の伝え方」。
環境学習プログラムを実施する上で、
参加者の気持ちを捉えるために押さえておくべきポイントを学びます。

[日時] 2010年6月19日(土)9時30分~16時30分
[場所] 北海道環境サポートセンター
(札幌市中央区北4条西4丁目1 伊藤加藤ビル4階)
[対象] 地球温暖化ふせぎ隊登録ボランティア
または、研修会のテーマ(以下のキーワード)に興味関心のある方

[キーワード] 地球温暖化防止(ライフスタイル)、
環境学習プログラム、子ども向け、コミュニケーション
[講師] 太田稔さん(環境共育事務所うてきあに代表)
[定員] 20名程度
[参加費] 無料
[備考]研修会後、プログラムの企画や
子ども達に実践する場に参加することも可能です。
※研修会後の活動への参加は、本研修会の参加条件ではありません。
[申し込み・問い合わせ先](財)北海道環境財団 担当:山本
Tel 011-218-7811 Fax 011-218-7812
E-mail:yamamoto[at]heco-spc.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] (財)北海道環境財団

※地球温暖化ふせぎ隊とは
北海道環境財団が実施する環境教育事業で、
ボランティアスタッフと共に北海道内の小学校や
イベントなどで活動を行っています。
本事業では、子どもや親子を対象としていることから、
遊びの要素を多く取り入れた学習プログラム(ゲーム)を制作し、
ゲームに参加してもらうことを通して
子ども達に地球温暖化について理解を深めてもらっています。
⇒ホームページ www.heco-spc.or.jp/husegitai

拍手

- HOME -
ブログ内検索
バーコード
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ