忍者ブログ
「学生環境人材バンク green-station」は、「北海道の学生のボランティア活動と環境市民活動団体の架け橋に」をテーマに、NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)内で取り組むプロジェクトチームです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。きたネット事務局です。
今週も環境活動情報をお届けいたします。

(イベント&参加者募集情報)
●野幌森林公園観察会
●野生動物リハビリテーター初級認定講座&試験
●北海道大学公共政策大学院シンポジウム

---
【野幌】深緑の森に、先人たちの足跡を訪ねる
野幌森林公園観察会
北海道『緑と水の森林基金」助威事業

野幌森林公園は今から約100年前には、
北海道庁が開拓の進展に伴って荒廃した
森林の復旧のために開設した林業試験場の
北海道の風土に適した植栽樹種の
試験・研究するための付属林でありました。
現在、野幌森林公園の中で、
外国樹種を含む道内外樹種の多くの造林地を
見ることが出来ますが、沢筋には林地保全のため、
伐採されなかったトドマツ、カツラ、ハルニレ、
ミズナラなどの大木が生育し、
原生林のたたずまいを見せています。
勉強会では、参考資料を配布し、登満別駐車場周辺の森林
(モミジコース及びエゾマツコース)で
先人たちが残した足跡をたどり、
森林の果たすべき役割などについて
皆さんと一緒に意見を交わしながら進めます。

■ 日 時:6月27日(日)9:30~ 13:30 小雨決行
■ 開催場所:野幌森林公園
(モミジコース及びエゾマツコース周辺の森林)
■ 集合場所
8:30 大通りNHK前 送迎バス定員45名(先着順)
9:30 江別市野幌登満別駐車場・「森の家」前
直接自家用車で参加希望の方
■ 昼食持参 ■ 参加費:無料
■ 申込方法:葉書、fax、電話、メール等で
お名前、性別、年齢、住所をお知らせください。
■ 申込期限 6月16日(水)
■ 主催:北海道林業技士会
札幌市中央区北4条西5丁目1 北海道林業会館内
Tel:011-231-5943 Fax:011-231-4192
■ 申込問合せ先
北海道林業技士会事務局長 西川瀞二
電話(fax)011-784-0158 (携)090-9759-4287
E-mail n.seiji[at]k18.so-net.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
---
【札幌】第8回「野生動物リハビリテーター」
初級認定講座&試験~あなたも野生動物の看護師に~

野生動物に関心のある方に、傷付いた野生動物の
レスキュー&リハビリ技術を研修/資格取得していただき、
合わせて、生命の尊さと自然の大切さを学び、
普及していただくことが目的です。

[日時]2010年6月26日(土)10:00~27日(日)13:00
[場所]札幌市環境プラザ・環境研修室
(札幌市北区北8西3 札幌エルプラザ内2階)
[内容]
●1日目 開講式(10:00~)/講義(10:10~17:00)「救護概論」、
「野生鳥獣の法律」、「人獣共通感染症」、「鳥の体」、
「初期の手当て」、「処置&治療」、「給餌/リハビリ/野生復帰」
●2日目 実習(9:00~11:00)「鳥の遺体を使って:計測、保定、
経口投与、注射法、接骨術、解剖など」/試験(12:00~13:00)
講師:斉藤聡(石山通り動物病院長)、斉藤博司(斉藤獣医科病院長)
※資格認定:講座を修了し、試験に合格の後、
登録・当協会会員になることで認定されます。
[対象]野生動物・自然環境に関心のある方ならどなたでも
(ただし、高校生以下は受講はできますが、認定試験の受験はできません。)
[定員]20名(先着順、定員になり次第、締め切ります)
[受講料]5,000円(テキスト代、実習教材費として)
[受験料]1,000円
[申込み/問合せ先] TEL、FAX、E-mailで、
「〒、ご住所、お名前、お電話番号、職業(学校)
もしくは所属」をお知らせください。
TEL&FAX(011)377-5383(佐藤)
E-mail:wra[at]hotmail.co.jp(岩澤)
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催]野生動物リハビリテーター協会
〒066-0056 千歳市白樺5丁目1-7斉藤獣医科病院内

---
【札幌】北海道大学公共政策大学院シンポジウム
北方の文化と環境再生、生物多様性~北海道の環境政策~

本年10月の名古屋における COP10
(生物多様性条約第10回締約国会議)の開催を控え、
環境保全・野生生物保護についての関心が高まっております。
こうした中、本学院においては、COP10にかかる
国際的動向を踏まえ、北方圏における環境と文明を
基盤に置いた北海道の環境保全政策を議論するため、
本シンポジウムを開催することといたしました。

[日時]6月26日(土)14:00~17:00
[場所]北海道大学
人文・社会科学総合教育研究棟2階 W203号室
[プログラム]
・開会挨拶
中村 研一氏(北海道大学公共政策大学院 院長)
辻井 達一氏((財)北海道環境財団 理事長) 
・基調講演
安田 喜憲氏(国際日本文化研究センター教授)「北方圏の環境と文明」
黒田 大三郎氏(環境省参与)
「生物多様性の保全をめぐる国際的動向と日本の取組」
・パネルディスカッション
安田 喜憲氏(国際日本文化研究センター教授)        
黒田 大三郎氏(環境省参与)    
大島 直行氏(伊達市噴火湾文化研究所所長)  
五十嵐 智嘉子氏((社)北海道総合研究調査会常務理事)
(コーディネーター)深見 正仁氏(北海道大学公共政策大学院教授)
[参加費]無料(事前申込不要)
[主催]北海道大学公共政策大学院、(財)北海道環境財団
[問合せ先]北海道大学公共政策大学院秘書室
Tel 011-706-4716

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックを送る
この記事へのトラックバックURL:
- HOME -
ブログ内検索
バーコード
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ