忍者ブログ
「学生環境人材バンク green-station」は、「北海道の学生のボランティア活動と環境市民活動団体の架け橋に」をテーマに、NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)内で取り組むプロジェクトチームです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アース・ビジョン地球環境映像祭のお知らせ

地球環境への想いを映像作品で体感する「アース・ビジョン地球環境映像祭」 。
今年、東京で18回目の開催を迎えた本映画祭では、世界各国から寄せられた環
境の「いま」を伝えるドキュメンタリーや アニメーション作品が上映されてい
ます。
2010年春、この「アース・ビジョン」が北海道にやってきます。開催地は
札幌市内と、ラムサール条約登録湿地「ウトナイ」の森にある自然体験施設「イ
コロの森」。北海道の空の玄関口・新千歳空港と接しながらも、自然の恩恵を直
に感じられるこの地域は、環境活動の未来を考える上でも、多くの手掛かりに満
ちています。
世界の環境映像作品の上映に加え、ウトナイに関連する映像上映やディスカッ
ションも織り交ぜ、世界各国で意識が高まっている「グローバルな環境問題」に
触れながら、わたしたちの生活する北海道の「ローカルな自然環境」への想いを
深めます。

●開催日
『アースビジョンin北海道(札幌上映)』
5月16日(日)午前10時半~

●プログラム
アースビジョンA『生きものたちと環境の今』(10:30~12:00)
上映作品
『トラ』(インド/63分)
『タツノオトシゴ』(ドイツ/5分)
『プラスティックの家のヤドカリ』(台湾/21分)

アースビジョンB『世界の環境アニメーション』(13:00~14:30)
上映作品
『みんなの自然』(アメリカ/5分)
『校長先生とクジラ』(日本/2分)
『ミートリックス』(アメリカ/11分)
『パフィン・アウェイ 地球に吐き出されたもの』(カナダ/3分)
『おとなりさんとわたし』(ベルギー/8分)
『雪渡り』(日本/13分)
『アトグアトグ』(フィリピン/6分)
『タートルワールド』(オーストラリア/9分)
『やっかい払い』(オーストラリア/10分)

アースビジョンC『映像美の世界・魅惑の環境ドキュメンタリー』
(14:30~16:30)
上映作品
『きのこの世界』(日本/47分)
『クモの魔術』(オーストラリア/56分)

●鑑賞料金
一般 1000円(1プログラム) 1500円(1日通し券)
学生 500円(1プログラム) 1000円(1日通し券)
※小学生以下は無料です

●会場
北海道札幌市中央区南11条西9丁目4-1
あけぼのアート&コミュニティーセンター・中ホール
http://www.concarino.or.jp/akebono/

●交通
地下鉄南北線中島公園駅より徒歩約10分

尚、当映画祭は6月初旬に苫小牧イコロの森でも別プログラムにて開催いたし
ます。札幌開催・苫小牧開催共に、世界の環境ドキュメンタリー映像やアニメー
ション作品をご覧になることのできる上映イベントです。ぜひご参加下さい!

★下記映画祭ホームページよりご予約が可能です
http://www.utonai.net/earth-vision/index.html

●主催
森と水の庭プロジェクト(アースビジョンin北海道 実行委員会)
URL:http://www.utonai.net/
<住所>
〒064-0811
北海道札幌市中央区南11条西9丁目4-1
あけぼのアート&コミュニティセンター 7号室
●共催
アース・ビジョン組織委員会
●後援
札幌市/苫小牧市

拍手

PR
NPO法人北海道自然体験活動サポートセンター
設立記念講演会のお知らせ
(Hokkaido Support Center for Nature Experience)

私ども北海道教育大学岩見沢校アウトドア・ライフ専攻では、自然体験活動を
様々な角度から支援するような組織の設立をめざして準備活動を行ってきました。
まだ申請中の段階ではありますが、このたび活動の旗揚げとして
以下のような集いを計画(予定)しています。
連休最後の週末ではありますが,たくさんの皆様にお集まりいただき,
自然体験活動について語り合う場を作ることができれば幸いと存じます。
なお,当法人の設立趣旨などにつきましてはHPをご覧ください。
http://env.iwa.hokkyodai.ac.jp/~nojo/NPO-HP/NPO-tpo.html

当日のご参加も歓迎いたしますが,準備の都合もございますので
ご参加いただける方はあらかじめご連絡いただけると幸いです。

●日 時:2010年5月8日(土)
●場 所:札幌市環境プラザ(エルプラザ)中研修室
●参加費:第1部・第2部それぞれ500円(ワンドリンク付き)

※第1部の定員は15名,第2部の定員は50名です.
※学生はドリンクなし無料

●プログラム
○第1部(10:00~12:00)
『自然体験活動を考える集い』
楽しく学ぶ自然体験プログラム(MARE体験会)
→MARE(Marine Activities, Resources and Education)は、
カリフォルニア大学のローレンス科学教育研究所において
1991年から開発・運営されている海を学ぶ体験型科学教育カリキュラムです。
○第2部(13:00~16:00)
『自然体験活動の将来像』

○講演1「社会の中の自然体験活動」
(理事 前田和司;北海道教育大学岩見沢校教授)
「自然体験活動」は何を目指すのでしょうか。
もし、その答を環境保全だとすれば、
わたしたちは社会と自然の関係をよりよくしていく
自然体験活動を考えていく必要があります。
そのためには、わたしたちの社会のあり方をまず理解し、
そこに自然体験活動を位置づける視点が大切です。
○講演2「“自然体験教育学”の構築にむけて」
(理事長 能條 歩;北海道教育大学岩見沢校准教授)
たとえば幼児と中学生のカヌー体験で、
「発達段階に即した技術指導や自然ガイド法を」と思った場合、
何をよりどころにして活動を組み立てていったらよいのでしょう?
まだ手つかずの研究領域である「自然体験活動の教育体系」に切り込み,
この疑問に答えるヒントをみなさんとともに考えてみたいと思います.

●申込み方法
お名前、参加人数、1部に参加・2部に参加・両方に参加のいずれかを
下記アドレスまでお送り下さい。(5月6日締切)
北海道自然体験活動サポートセンター
hscne[at]yagaitaiken-koubou.com
※[at]を@に変えて送信してください。

拍手

リサーチ登山花ボランティア(NPO法人アース・ウィンド)さんから
調査活動報告・高山植物講演会のお知らせです。

…私達は2000年から10年間、大雪山で高山植物調査を実施し研究者に提供して
解析された結果を報告している市民活動の調査団体です。
目的は市民レベルの調査によって高山生態系を理解し
これからの山岳環境を守る活動です。
http://e-wind.org/modules/env/index.php?content_id=4

温暖化によって高山環境がどのように変化しているか植物調査の目を通して
報告いたします。ご興味ある方はおいでください。
また調査にご協力いただける方は事務局までご連絡をお願いします。

①ツガザクラ属植物における交雑現象 北大地球環境研究院 工藤 岳
②大雪山の高山植物と高山昆虫    大雪山自然史研究所 保田信紀
③大雪山植物ハンドブック「高山植物の蕾、花、果実」の紹介
④リサーチ登山花ボランティア調査活動報告

●期 日:2010年5月15日(土)
●会 場:旭川サンアザレアホール(旭川建設労働者福祉センター)
●時 間:13:30-16:00(開場13:00)
●参加費:無料
●定 員:100名
申込み不要、当日おいでください。

※調査は毎年1回国立公園の共有財産として公開されます。
報告書をご入用の方は1冊送料込み300円(カンパ130円、郵送料170円)で送ります。
事務局へご連絡ください。

*************************************
NPO法人アース・ウインド
〒069-0813 江別市野幌町30-1
TEL/FAX011(381)9233 
HP http://e-wind.org/

拍手

 第8回「野生動物リハビリテーター」初級認定講座&試験
~あなたも野生動物の看護師に~

野生動物に関心のある方に、傷付いた野生動物のレスキュー&リハビリ技術を
研修/資格取得していただき、合わせて、生命の尊さと自然の大切さを学び、
普及していただくことが目的です。

[日時]:2010年6月26日(土)10:00~27日(日)13:00
[場所]:札幌市環境プラザ・環境研修室(北区北8西3 札幌エルプラザ内2階)
[内容]:
●1日目 開講式(10:00~)/講義(10:10~17:00)「救護概論」、
「野生鳥獣の法律」、「人獣共通感染症」、「鳥の体」、「初期の手当て」、
「処置&治療」、「給餌/リハビリ/野生復帰」
●2日目 実習(9:00~11:00)「鳥の遺体を使って:計測、保定、経口投与、
注射法、接骨術、解剖など」/試験(12:00~13:00)
講師:斉藤聡(石山通り動物病院長)、斉藤博司(斉藤獣医科病院長)
※資格認定:講座を修了し、試験に合格の後、
登録・当協会会員になることで認定されます。

[対 象]:野生動物・自然環境に関心のある方ならどなたでも
(ただし、高校生以下は受講はできますが、認定試験の受験はできません。)
[定 員]:20名(先着順、定員になり次第、締め切ります)
[受講料]:5,000円(テキスト代、実習教材費として)
[受験料]:1,000円
[申込み/問合せ先]
TEL、FAX、E-mailで、「〒、ご住所、お名前、お電話番号、
職業(学校)もしくは所属」をお知らせください
TEL&FAX(011)377-5383(佐藤)
E-mail:wra[at]hotmail.co.jp(岩澤)
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催]:野生動物リハビリテーター協会
〒066-0056 千歳市白樺5丁目1-7斉藤獣医科病院内

拍手

きたネット事務局です。
今週もいくつか環境情報をお届けいたします。

(イベント&ニュース)
●浜益海岸・海浜美化清掃キャンペーン2010
●手稲さと川探検隊 手稲山麓 蛙の卵探偵団
●日本財団学生ボランティアセンタースタート
-----
●浜益海岸・海浜美化清掃キャンペーン2010

NPO法人北海道海浜美化を進める会では
毎年「海浜美化推進キャンペーン」を行っています。
4月25日に浜益地区川下公園海岸での清掃美化活動を実施します。
自然に触れ合いながら ゴミ拾い(漂着物調査)温泉など楽しみましょう。
◎風雨、雪が降っても中止はしません。
現地に行って、活動が難しければ地区コミュニティーセンターで
ゲームなどをして、現地の方と交流します。

●日時 4月25日(日)8:00~17:00 雨天決行
●場所 浜益地区・川下公園海岸(のぼりを立てています)
●集合場所
①札幌学院大学 7:45バス出発
②エルプラザ (ローソン) 前 札幌市北区北8条西3丁目
●集合時刻
7:45 札幌学院前からバス出発
8:30 エルプラザ出発 (8:00集合)

石狩市浜益地区・川下公園海岸に直接行く方は10:45までに集合、
解散はエルプラザ前で17:00過ぎとなります。
●参加費:大人1000円(バス代等含む)現地直接の方は500円
大学生500円 高校生以下無料
●持ち物:温かい服装、雨具、軍手、弁当、保険証の写し
(温泉代、洗面用具は各自負担)
●参加申込:4月20日(火)までFAXまたはTELにてお申込みください。

[主催・お問合せ・参加申込先]
NPO法人北海道海浜美化を進める会
TEL:011-582-5378 FAX:011-622-5442
HP http://www.hamabika.org/umi/


-----
●手稲さと川探検隊 手稲山麓 蛙の卵探偵団

早春恒例、蛙の卵探偵団のご案内です。
手稲山麓の沢、池も姿を現わし、春を待ちかねた?
蛙やサンショウウオがあちこちで産卵しています。
早春の森の暖かい陽射しと春の息吹を感じながら、
卵探しと観察をしに行きましょう。もう(多分)スノーシューなしで、
残雪の林の中を縦横無尽に歩けます。一緒にブラブラしてみませんか?
http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/satokawa100424.htm

[日時] 2010年4月24日(土) 10:00~14:00
[場所] 手稲山カッコウの森と周辺山林
集合は手稲コミュニティーセンター(手稲本町3条1丁目3-41)
手稲コミュニティーセンター(手稲本町3条1丁目3-41)
[対象] 小学生以上(小学生以下は保護者同伴、小学生未満の兄弟は同伴可)
[定員] 20名 [参加費] ひとり400円(会員200円)
[服装] 長靴、防寒着
[持ち物] お昼ごはん、飲み物、昼に座るシート、防寒用品
[申し込み方法] E-mail、FAX、または電話
[申し込み期限] 4月21日(水)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
tel 080-1891-7847(鈴木) fax 0133-64-7035(後藤)
E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp または
携帯mail:harunire-as147[at]docomo.ne.jp
([at]の部分を@に変えて、送信してください。
迷惑メール対策にご協力ください)
URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/

-----
●日本財団学生ボランティアセンタースタート
「20年後の人材」育成目指す

「学生が学生のボランティア活動を支援する」。
こんなコンセプトで設立された日本財団学生ボランティアセンター
4月1日から活動を開始した。スタッフは西尾雄志センター長
インターンの学生7人。最終的にインターン生を15人まで増やし、
ボランティア団体相互の交流を促進するほか、
センターの活動を通じて新たな時代を切り拓く人材の育成を目指す。

つづきはこちら→ http://blog.canpan.info/koho/archive/1051

拍手

- HOME -
ブログ内検索
バーコード
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ