「学生環境人材バンク green-station」は、「北海道の学生のボランティア活動と環境市民活動団体の架け橋に」をテーマに、NPO法人北海道市民環境ネットワーク(きたネット)内で取り組むプロジェクトチームです。
最新記事
(05/11)
(03/01)
(02/11)
(11/29)
(10/30)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日MLでご案内したリコープリンターリサイクルツアーが、
2月5日、環境NGO ezorockがレギュラーで放送を行っている
FMアップルの番組内で放送されました。
放送について事前にお知らせすることができず、申し訳ありません!
今週12日には、2回目の放送が行われますので、
みなさんぜひお聞きください。
-----
2月5日、環境NGO ezorockがレギュラーで放送を行っている
FMアップルの番組内で放送されました。
放送について事前にお知らせすることができず、申し訳ありません!
今週12日には、2回目の放送が行われますので、
みなさんぜひお聞きください。
-----
放送局:FMアップル (76.5MHz)
http://www.765fm.com/
※インターネット放送もこちらから聞けます
※インターネット放送もこちらから聞けます
番組名:DAILY note ・‘LIFE LINK’ezorock
毎週金曜日 11:15~11:45(30分間)
※リサイクルツアーの報告は、2月5日と12日の放送です。
放送が聞けなかった方のために、ezorockのwebで、
収録した放送が後日アップされる予定です。
収録した放送が後日アップされる予定です。
また、後日gsブログなどでも報告しますので、そちらもご覧ください。
-----
もうひとつは、きたネットCAFE開催のご案内です。
きたネットでは、環境保全活動の学び合いや交流、意見交換の場として、
2か月に1回のペースで「きたネットカフェ」を開催しています。もうひとつは、きたネットCAFE開催のご案内です。
きたネットでは、環境保全活動の学び合いや交流、意見交換の場として、
お茶とお菓子を用意してお待ちしています。
-----
KITA-NET CAFE Vol.5
「会議を書く」
ファシリテーション・グラフィック入門
情報提供 溝渕清彦氏
きたネット個人会員(財団法人北海道環境財団)
ファシリテーション・グラフィックって何?
会議やワークショップなどの場面で、ホワイトボード、模造紙などを使い、
その場の参加者全員に見えるように記録をとっていく手法です。
1. 話の流れを俯瞰でき、論点がわかりやすくなる。
2. 触発されて新しい意見やアイデアが生まれやすくなる。
3. 感情的な論争をさけることができる。
4. 冗長な発言や繰り返しを減らすことができる。
ウィキペディア(Wikipedia)より
効率的でクリエイティブな「会議力」を身につけよう!
●会場 NPO法人北海道市民環境ネットワーク事務所
●日時 2010年3月20日(土)13:00~15:00 受付12:30~
●参加費 一般300円 きたネット会員 無料
●問合せ・申込み
チラシをダウンロードして、FAX(011-531-0483)でお申込みください。
(メール、電話、郵送も可です)
メールでお申し込みの場合は以下の項目をご記入ください。
●名前 ●団体名・職業など ●住所 ●電話
●FAX、メールアドレスなど
●申し込み期限 3月16日(火)
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
Tel 011-531-0482 Fax 011-531-0483
E-mail office[at]kitanet.org
※[at]を@に変えて送信してください。
http://www.kitanet.org/event/index.htm#fa
PR
今日はgsDAY×環境NGO ezorock 企画
「RICOHプリンターリサイクルツアー」のご案内です。
開催間近となってしまいましたが、
ご希望の方はお早めにお申込みを!
それでは以下、詳細です。
-------
gsDAY×環境NGO ezorock 企画
RICOHプリンターリサイクルツアー
使用済みのプリンターのその後を追います。
札幌市内で使用されたRICOHのプリンターは、その生涯を終えると、
北広島にある「株式会社 環境開発工業」へと運ばれ、
人の手によって解体され、リサイクルされます。
株式会社リコー北海道と、北広島にある環境開発工業株式会社の協力により、
きたネットで使命を終えたプリンターの解体が行われていく様子を追います。
[日 時] 2月3日(水) 13:30~15:30(13:20 現地会場前集合)
[会 場] 環境開発工業株式会社(北広島市北の里41番地27)
地図はこちら→http://www.kklp.co.jp/inquiry/
[参加費] 無料
[定 員] 若干名
[申込方法]
氏名、年齢、住所、連絡先、所属を下記までFAXまたはE-mailにてお申し込みください。
※会場までの交通手段等についてはお申込みの際にご相談ください。
[申込締切] 2月2日(火)17:00まで
[お問い合せ先]
環境NGO ezorock
TEL/FAX:011-562-0081 E-mail:info[at]ezorock.org
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] NPO法人北海道市民環境ネットワーク
環境NGO ezorock
「RICOHプリンターリサイクルツアー」のご案内です。
開催間近となってしまいましたが、
ご希望の方はお早めにお申込みを!
それでは以下、詳細です。
-------
gsDAY×環境NGO ezorock 企画
RICOHプリンターリサイクルツアー
使用済みのプリンターのその後を追います。
札幌市内で使用されたRICOHのプリンターは、その生涯を終えると、
北広島にある「株式会社 環境開発工業」へと運ばれ、
人の手によって解体され、リサイクルされます。
株式会社リコー北海道と、北広島にある環境開発工業株式会社の協力により、
きたネットで使命を終えたプリンターの解体が行われていく様子を追います。
[日 時] 2月3日(水) 13:30~15:30(13:20 現地会場前集合)
[会 場] 環境開発工業株式会社(北広島市北の里41番地27)
地図はこちら→http://www.kklp.co.jp/inquiry/
[参加費] 無料
[定 員] 若干名
[申込方法]
氏名、年齢、住所、連絡先、所属を下記までFAXまたはE-mailにてお申し込みください。
※会場までの交通手段等についてはお申込みの際にご相談ください。
[申込締切] 2月2日(火)17:00まで
[お問い合せ先]
環境NGO ezorock
TEL/FAX:011-562-0081 E-mail:info[at]ezorock.org
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] NPO法人北海道市民環境ネットワーク
環境NGO ezorock
こんにちは。きたネット事務局です。
2010年もどうぞよろしくお願いいたします!
今日はきたネット会員「NPO法人ねおす」より、
スタッフ募集情報のご案内です。
以下、詳細です。
--------
高木@NPO法人ねおすです。私どもの拠点のひとつ、
道南・黒松内町にある閉校になった小学校を活用した
「黒松内ぶなの森自然学校」の新年度からのスタッフを募集します。
◆業務一般について
自然学校やねおすHPに様々な活動案内、報告がされています。下記からご覧ください。
また、自然学校の毎日を発信しているブログ「黒松内だより」や私のブロク「日々こうかい記」を始め、
ねおすの各サイトから様々な情報発信がされておりますので、
それぞれのHPからアクセスしてお読み頂けると、ねおす本部やねおすが拠点としている
各地の自然学校などの動向や業務内容がおわかりになると思います。
◆勤務地
北海道黒松内町 黒松内ぶなの森自然学校
◆本募集で期待すること
黒松内ぶなの森自然学校のスタッフ(ねおす職員として勤務地が黒松内)、
ここは、北海道の典型的な田舎です。
ですから、第一に ・田舎暮らしの地域住民として地域活動
(地域行事、冠婚葬祭、老若男女・お近所づきあい)ができる人が条件となり・・、
・畑仕事や動物達(ヤギ、ひつじ、鶏、犬、ウサギ・・)ができる人
・人と話すことが好きな人
・農山漁村に興味がある人(海もすぐ近くです)
・暮らしと仕事がごちゃまぜのような生活ができる人 のご応募を期待します。
その上での業務は・・・
・子どもの自然体験活動やエコツアー、セミナーなどの企画・実施
・山村留学を実施していますので、学校PTA活動
・畑仕事
・自然学校の施設維持や料理など・・・自然学校の田舎暮らしに関わること全般
このほか、ねおすは各拠点や本部に出向き、協働する仕事も時にはいろいろとあります。
◆条件
経験に応じて支給 月12~18万円 (社会保障込み)
住居は個人負担ですが、1万円前後と考えてください。
なお、所属はNPO法人ねおすとなり、勤務地が黒松内となります。
勤務開始 2010年4月上旬から中旬より(相談に応じます)
◆その他
パソコンは事務所デスクで使用できるものを個人で持ってもらいます。
田舎ですので、自家用車があった方が便利ですが、共同利用も可能です。
既婚、子どもがいらっしゃる方でもパートナーと応募合意がなされれば、
他の仕事も合わせ相談に応じます。
山村留学に子どもを通わせながらのスタッフ応募も歓迎です。
◆応募方法
履歴書
資格、これまでに上記の業務を経験されていればその経歴、学生時代のクラブ活動、
海外や国内の旅行歴などを書き込んでください。
ご興味のある方は、私宛に直接ご照会ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ねおすNPO法人化10周年フォーラム開催 2010年2月27日(土)
マクロとミクロの時代の流れとねおすの10年をふりかえり・・
~持続可能なNPOマネージメントを考える~
場所:札幌市「かでる2・7」札幌市中央区北2条西7丁目
時間:10:00~18:00 (お申し込みは 011-615-3923)
エコツーリズムの本 「地域からのエコツーリズム」
詳細はこちらへ・・ http://www.neos.gr.jp/npo/book_order/form2mail/
◆ 黒松内ぶなの森自然学校 ◆
〒048-0127 北海道寿都郡黒松内町字南作開76
TEL 0136-77-2012 FAX 0136-77-2020
http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/(ぶなの森自然学校)
http://blog.goo.ne.jp/haruneos/ (ブログ日記・日々こうかい記)
http://www.neos.gr.jp/ (NPO法人ねおす)
2010年もどうぞよろしくお願いいたします!
今日はきたネット会員「NPO法人ねおす」より、
スタッフ募集情報のご案内です。
以下、詳細です。
--------
高木@NPO法人ねおすです。私どもの拠点のひとつ、
道南・黒松内町にある閉校になった小学校を活用した
「黒松内ぶなの森自然学校」の新年度からのスタッフを募集します。
◆業務一般について
自然学校やねおすHPに様々な活動案内、報告がされています。下記からご覧ください。
また、自然学校の毎日を発信しているブログ「黒松内だより」や私のブロク「日々こうかい記」を始め、
ねおすの各サイトから様々な情報発信がされておりますので、
それぞれのHPからアクセスしてお読み頂けると、ねおす本部やねおすが拠点としている
各地の自然学校などの動向や業務内容がおわかりになると思います。
◆勤務地
北海道黒松内町 黒松内ぶなの森自然学校
◆本募集で期待すること
黒松内ぶなの森自然学校のスタッフ(ねおす職員として勤務地が黒松内)、
ここは、北海道の典型的な田舎です。
ですから、第一に ・田舎暮らしの地域住民として地域活動
(地域行事、冠婚葬祭、老若男女・お近所づきあい)ができる人が条件となり・・、
・畑仕事や動物達(ヤギ、ひつじ、鶏、犬、ウサギ・・)ができる人
・人と話すことが好きな人
・農山漁村に興味がある人(海もすぐ近くです)
・暮らしと仕事がごちゃまぜのような生活ができる人 のご応募を期待します。
その上での業務は・・・
・子どもの自然体験活動やエコツアー、セミナーなどの企画・実施
・山村留学を実施していますので、学校PTA活動
・畑仕事
・自然学校の施設維持や料理など・・・自然学校の田舎暮らしに関わること全般
このほか、ねおすは各拠点や本部に出向き、協働する仕事も時にはいろいろとあります。
◆条件
経験に応じて支給 月12~18万円 (社会保障込み)
住居は個人負担ですが、1万円前後と考えてください。
なお、所属はNPO法人ねおすとなり、勤務地が黒松内となります。
勤務開始 2010年4月上旬から中旬より(相談に応じます)
◆その他
パソコンは事務所デスクで使用できるものを個人で持ってもらいます。
田舎ですので、自家用車があった方が便利ですが、共同利用も可能です。
既婚、子どもがいらっしゃる方でもパートナーと応募合意がなされれば、
他の仕事も合わせ相談に応じます。
山村留学に子どもを通わせながらのスタッフ応募も歓迎です。
◆応募方法
履歴書
資格、これまでに上記の業務を経験されていればその経歴、学生時代のクラブ活動、
海外や国内の旅行歴などを書き込んでください。
ご興味のある方は、私宛に直接ご照会ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ねおすNPO法人化10周年フォーラム開催 2010年2月27日(土)
マクロとミクロの時代の流れとねおすの10年をふりかえり・・
~持続可能なNPOマネージメントを考える~
場所:札幌市「かでる2・7」札幌市中央区北2条西7丁目
時間:10:00~18:00 (お申し込みは 011-615-3923)
エコツーリズムの本 「地域からのエコツーリズム」
詳細はこちらへ・・ http://www.neos.gr.jp/npo/book_order/form2mail/
◆ 黒松内ぶなの森自然学校 ◆
〒048-0127 北海道寿都郡黒松内町字南作開76
TEL 0136-77-2012 FAX 0136-77-2020
http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/(ぶなの森自然学校)
http://blog.goo.ne.jp/haruneos/ (ブログ日記・日々こうかい記)
http://www.neos.gr.jp/ (NPO法人ねおす)
環境問題に関する学習会やイベントっていつやっているのか
よくわからない!と思いませんか?
実は、7月・8月であればほぼ毎日のように北海道各地で、
環境問題にするイベントが行われています。そんな環境に関する
イベントなどの日程が一発でわかるのが、本日お知らせする
「E★day Hokkaido(イーデイほっかいどう)」です。
http://www.epohok.jp/e-dayhokkaido/
※ごめんなさい。携帯は対応していません。
環境情報を集めて発信している、次の4団体が協力して発信して
います。
・NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」(緑色)
・札幌市 環境プラザ(ECO PLAZA)(橙色)
・北海道環境財団(青色)
・EPO北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス)(赤色)
おそらく北海道内で行われているイベントのほとんどを
網羅していると思います。これはとっても便利!!
さらに、イベントの日程を確認するだけではなく、
例えば、学生さんの中で、「ごみの有料化について勉強会を開きたいな」
と思えば、自分たちで実施するのではなく、すでに実施の予定がある団体に
相談して、関わらせてもらえると、短時間で企画ができてもっと多くのことが
学べるかもしれませんね。
ぜひ、自分の手帳片手に、チェックしてみてはいかがでしょうか?
よくわからない!と思いませんか?
実は、7月・8月であればほぼ毎日のように北海道各地で、
環境問題にするイベントが行われています。そんな環境に関する
イベントなどの日程が一発でわかるのが、本日お知らせする
「E★day Hokkaido(イーデイほっかいどう)」です。
http://www.epohok.jp/e-dayhokkaido/
※ごめんなさい。携帯は対応していません。
環境情報を集めて発信している、次の4団体が協力して発信して
います。
・NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」(緑色)
・札幌市 環境プラザ(ECO PLAZA)(橙色)
・北海道環境財団(青色)
・EPO北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス)(赤色)
おそらく北海道内で行われているイベントのほとんどを
網羅していると思います。これはとっても便利!!
さらに、イベントの日程を確認するだけではなく、
例えば、学生さんの中で、「ごみの有料化について勉強会を開きたいな」
と思えば、自分たちで実施するのではなく、すでに実施の予定がある団体に
相談して、関わらせてもらえると、短時間で企画ができてもっと多くのことが
学べるかもしれませんね。
ぜひ、自分の手帳片手に、チェックしてみてはいかがでしょうか?
こんにちは。北海道市民環境ネットワーク(通称きたネット)の
理事兼事務局の草野です。久々にgreen station(通称gs)の
ブログを更新しました!
これまでは、大学生によるコアスタッフが中心となり、交流イベント
や環境ボランティア情報配信を行い、環境団体と学生のマッチングを
メインに取り組んできました。これまで活動してくれていたコアスタッフが
卒業したことをきっかけに、今後は、きたネット事務局の草野と大坂が
中心に、環境団体と学生のマッチングを行って行きますので
よろしくお願いします!
新たに、環境サークルや学生環境団体の運営に関する支援も。。。
「環境サークルで、勉強会を開催したい」
「学生向けの環境イベントを実施するので募集を呼びかけたい」
「環境団体の活動に参加してみたい」
など、学生のみなさんの様々な活動のお手伝いを担って
いきますよ。
お気軽にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
理事兼事務局の草野です。久々にgreen station(通称gs)の
ブログを更新しました!
これまでは、大学生によるコアスタッフが中心となり、交流イベント
や環境ボランティア情報配信を行い、環境団体と学生のマッチングを
メインに取り組んできました。これまで活動してくれていたコアスタッフが
卒業したことをきっかけに、今後は、きたネット事務局の草野と大坂が
中心に、環境団体と学生のマッチングを行って行きますので
よろしくお願いします!
新たに、環境サークルや学生環境団体の運営に関する支援も。。。
「環境サークルで、勉強会を開催したい」
「学生向けの環境イベントを実施するので募集を呼びかけたい」
「環境団体の活動に参加してみたい」
など、学生のみなさんの様々な活動のお手伝いを担って
いきますよ。
お気軽にご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
- HOME -